病気全般について   自己免疫不全を治す

自己免疫不全とは、自分の身体を敵と錯覚して、

自分で自分を攻撃してしまう症状の事。

膠原病、アレルギー症、自律神経失調症、広い意味でのガン、生活習慣病

こで述べる事は、治し方ではなく、正確には考え方ですが。 薬は、病気を治すのではなく症状を抑えるものと言うことだと知ってください。 いくら薬を飲んでも治らないのはその為なのです。 ですから、自分で治すしかないという訳です。 自己免疫不全に限らず、病気全般に言えることです。




基本の考えは、食事、運動、睡眠です。
こんな簡単な事で、治るのなら医者は要らないよ! と思うでしょうが、
実は、これが一番大事なのです。分っちゃいるけど! と言う部分です。


食事。
(一番大事な部分ですので、後に詳しく記します。)

身体を作る基本となるものが、この食事です。
簡単に考えるのなら、嫌いなものも採って、好きな物を控えると言う事です。
自然食を捕りましょうと言う事ではなく、バランスよく食べましょう!
どんなに身体に良い食べ物でも、そればかり食べると言う事は、逆に身体には悪いのです。

身体を作る為の栄養ですので、いい加減なものばかりだと、
いい加減の身体にしかならないのは当然なのです。

運動。
血流を良くする。代謝を上げる。体温を上げる。もう一つ大事な事は、
体内に入った有害物質を汗として外に出すという作業を、担います。
カルシウムなどの栄養は、食事で摂取しても、運動しないとすべて排泄されます。

猛烈にがんばらなくても、適度で十分なのです。 
ポイントは、少し息が上がり、汗をかくくらいと言う事です。


睡眠。
どんなに栄養を入れても、睡眠で身体を休めないと、十分に身体に栄養が入ってきません。
個人によって睡眠時間には差がありますので、4時間以上なら問題ないですが、
不調を感じるようならば、足りないと考えてください。


食事(詳細)

食事の内容に偏りがあったり、暴飲暴食を続けることは、肥満を招き、高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風といった生活習慣病の原因になります。
循環器疾患の中でも、動脈硬化によって引き起こされる心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などの病気は、いくつかの"原因"が重なり合うことで発症する場合が多いことがわかっています。

これらの"原因"を減らすことは、病気の要因を減らすことになります。また、病気を改善することにもなります。

適正なカロリーを守り、食品をバランスよく組み合わせた食事は健康の基本です。
さらに身体の状態に応じてある程度の制限を加えた食事は、
間接的に疾病の改善や病気を悪化させないための重要な役割を果たします(食事療法)
病院での薬物療法も、食事療法や運動療法をきちんと進めることで、効果がさらにあがります。


大事なことは、身体の状態に合った食事内容です。正しい知識を得て、適切な食材を選び、調理や味付けに工夫をこらすことで、食卓を豊かなものにすることもできます。
調理する習慣のない方、単身赴任や独身の男性は、食事療法は難しいと思われるかもしれませんが、食事への理解を深めるよいチャンスと考え実行することをお勧めします。

一番大事なことは、身体を冷やさない食事を心がける事です。
身体が冷える事で、自然治癒力が低下しますので、すべての病気を引きつけてしまいます。
余裕があれば、それぞれの症状を改善させる食事を取り込み、さらに健康になってください。

まず冷え性の方が気をつけるべき事。

1、水分が多い 

生命にとって、水は大切ですが、多く取りすぎると害になることがあります
それは、水はからだを冷やす作用があるからです
体内に余分な水分がたまり、体外に排泄できない状態が冷え性の原因となり様々な不調を起こします

南方の食べ物 

南方に住む人は、毎日暑くてしかたがありません 暑さが体力をうばうこともありますので、
そこでとれる食べ物は自然にからだを冷やすようにできているのです
冷え性の方の体質には合わないことが多いでしょう

白っぽい食べ物 

白い顔をした人は冷え性の人が多いのですが、食べ物もそれと同じで、青白い色の外観をした食べ物は、からだを冷やします

柔らかい食べ物 

パン・バター・マヨネーズのように柔らかいものは水分か油を多く含んでいるので、からだを冷やす性質があります

逆に身体を温める食べ物

北方の食べ物

北方に住む人は、からだを温めようとします。そのため、その地方でとれる食べ物も、からだを温めるものが育ちます。


硬い食べ物

白くて柔らかいものは冷やす作用がありますが、それとは逆に硬い食べ物は温める性質を持っています。


塩の多い食べ物

自然塩はからだを温め、新陳代謝を促す性質を持っています。


赤・黒・黄・橙色 

白い牛乳を発酵させて、黄色いチーズにしたり、白い大根をつけて黄色いたくわんにすると、からだを温める性質に変わります。
これも、からだを温めるための生活の知恵のひとつですね。

まとめ

分 類 からだを冷やす食べ物 からだを温める食べ物k
  紫・青・緑・白    赤・橙・黄・黒
ビタミン    C・B     D・E・A
 辛い・すっぱい・甘い・えぐい  渋い・苦い・塩辛い
穀 物  白パン・小麦・大麦・白米  そば・ひえ・あわ・ごま
野 菜 わらび・ぜんまい・たけのこ・なめこ・なす・トマト・レタス・唐辛子・春菊・ほうれんそう・こんにゃく・大根・ピーマン・かぶ・白菜・小松菜・ヤツガラシ・インゲン・ウズラマメ・エンドウ・みょうが 朝鮮人参・自然薯・ふき・山芋・かぼちゃ・ごぼう・にんにく・にんじん・塩味のたくあん・タンポポ・やまごぼう・ヨモギ・くず・オオバコ・ノビル・にら・しそ・レンコン・しょうが・漬物
果 物 バナナ・レモン・みかん・柿・なし・スイカ・メロン・パイナップル・グレープフルーツ・マンゴー・パパイヤ・キーウイフルーツ・果物ジュース・缶詰の果物 梅・なつめ・栗・りんご・さくらんぼ・ぶどう・プルーン・乾燥果物
鳥獣類  ハム・ベーコン・ソーセージ鯨肉  チーズ
魚介類 佃煮(甘味)・かまぼこ・ちくわ・くらげ・マグロ 塩干し魚・赤身の魚・淡水魚・白身の魚・鯉・塩辛・数の子・するめ・たこ・いか
調味料 白砂糖・こしょう・ざらめ・みりん・カレー粉・わさび・化学調味料・化学薬品 自然塩・ごま油・味噌・しょうゆ・にんにく粉・タマネギ粉・ゆで小豆・きな粉・黒砂糖
飲 料 コーラ・ワイン・コーヒー・ウィスキー・緑茶・ビール・ヨーグルト(甘味)・ココア 番茶・ほうじ茶・タンポポコーヒー・ヨモギ茶・日本酒・赤ワイン
菓 子 チョコレート・甘納豆・ようかん・あめ・キャラメル・カステラ・あんぱん・アイスクリーム
海 藻 とろろコブ(酸味)・ところてん・のりの佃煮(甘味)・モズク 塩コブ・ひじき・ワカメ・のり

さらに知りたい方は  農林水産省


トップ アイコン
トップ


自分の状態を知る 基本の動き O脚を治す  猫背 外反母趾 顔の矯正 身長を伸ばす  免疫不全 親子体操 脚を綺麗にする 痩せる ぎっくり腰 健康を求めるなら 全身を治す意味
inserted by FC2 system